株式会社下浦商店
ロゴマーク

会社情報
新着情報
分類別商品
月別商品
お問合わせ
サイトマップ
ホームへもどる
ISO 9001:2008 QEC26386
お問い合わせ:06-6469-5700
新着情報
情報を検索する 検索


BACK ... 241 242 243 244 245 ... NEXT


PHOTO 2017年4月21日
徳島県産『菖蒲(あやめ)』『花柚子(枝付)』好評販売中!!
■菖蒲(あやめ)
アヤメ科アヤメ属の多年草。「菖蒲」と書いて「アヤメ」と読むのが一般的ですが、そのまま「ショウブ」と読んでしまうと混乱します。「ショウブ」はサトイモ科で菖蒲酒、菖蒲湯等に使われますが、花は全く違います。さらにややこしいのは、ハナショウブとアヤメとカキツバタの区別で、アヤメには垂れ下がるほうの花ビラの付け根に黄色と紫の虎斑模様(これが文目です)があります。
花言葉は「やさしい心」「忍耐」「信頼」です。



■花柚子(枝付)
小指の先ほどの小さな白い花とつぼみがとても可愛いらしい、気品のあるあしらい品です。花はほんのりとスズランに似た甘いやさしい香りがします。
ミカン科ミカン属の常緑小高木の「ゆず」の花で、中国長江上流域が原産地です。日本には奈良時代か飛鳥時代に渡来したといわれています。通常は初夏に白く小さな花を咲かせます。ゆずの実の表面は凸凹が多く、香り高いのが特徴です。ゆずの花も果実と同様に鍋物や吸い物の香り付けにちょっと取り合わせるとよい香りが食欲をそそりますよ。
柚子の花言葉は「健康美」「恋のため息」です。

参考:株式会社いろどりホームページ


お問い合わせページへ
関連ホームページ:株式会社いろどりホームページ  http://www.irodori.co.jp/






PHOTO 2017年4月20日
高知県産『よさこいハニー(ピメント)』好評販売中!!
「よさこいハニー」はピーマンになります。
そもそも、ピーマンと言う言葉は、フランス語でトウガラシを意味するピマン(Piment)からきた言葉だそうで、本来はトウガラシ全体を指す言葉だったのですが、いつの間にか辛くないトウガラシ、すなわち甘トウガラシを意味する様になりました。ところで、ピマンの英語読みはピメントですが、困ったことに、スペイン語のピミェントに由来するピメントと言う言葉は、フランス語やスペイン語では、トウガラシの総称として使っています。それが、アメリカ(アメリカ英語)ではピメントと言えば、あの赤ピーマンのことを意味するそうです。ややこしい話ですね。
味はピーマンよりも甘みがあり、青臭さはありません。
15センチ〜20センチほどの長さがありますので、中に詰め物をしてみても良さそうですね。


お問い合わせページへ







PHOTO 2017年4月18日
兵庫県産『山木の芽』入荷しました!!
山椒の若葉です。「椒」とは良い香りの意味で、山に生える良い香りの木というのが名前の由来。「木の芽みそ」や、新物のたけのこをゆでて、木の芽を摘んで、「筍木の芽和え」などでお召し上がり下さい。

お問い合わせページへ







PHOTO 2017年4月17日
奈良県産『花山椒(はなざんしょう)』入荷しました!!
4〜5月にかけて咲く緑黄色の花で、吸いもの、焼き魚、酢のものに添えて香りと色を楽しんだり、また醤油で煮て食べたりします。
芽から葉へ、そしてつぼみがつきだし、6月頃になると実をつけ『実山椒(青山椒)』になります。
期間が非常に短い商品になりますので、早めにご購入下さい。


お問い合わせページへ







PHOTO 2017年4月15日
秋田、山形県産『こしあぶら』好評販売中!!
こしあぶらは、最近特に注目され人気のある山菜で、「たらの木」と同様に「ウコギ科」に属しますが、「たら」と違い大木になります。
全国的に分布していて、地下茎を伸ばして増えていくため、一面に群生しています。形だけでなく味の方も「たらのめ」と似た風味ですが、「たらのめ」より柔らかい感じの味です。木肌は若木のうちは灰白色で、幹は真っ直ぐに伸び高さ3〜20mにも達します。葉は互生し、長い葉柄があり、3〜5小葉からなる掌状複葉で、小葉のへりにはトゲ状の鋸歯(きょし)があります。葉は薄いですが、その質感は固く、葉裏の脈のところに淡渇色の軟毛があります。8月頃、枝の先に淡黄緑色の細かい5弁花が咲きます。球形の実を結んだ後、秋に実は熟し黒紫色の液果となります。
「こしあぶら」の木材は、なめらかで彫りやすいところから彫刻の素材にも使われています。中でも山形県米沢市の民芸品、笹野一刀彫りは有名です。
生えている場所も「たらのめ」と同じような場所で、「たらの木」があると、「こしあぶらの木」も近くにあったりします。アクがたいへん強いので、まだ葉の開かない若芽・新芽を採りましょう。絶対量が少ない為、確保するのが一番大変な山菜でもあります。
洗わずに根本を少し切って、はかまを取って調理します。若芽には脂肪とタンパク質が豊富に含まれていて、天ぷらにすると脂肪質の味がしてコクがあり、実に美味しいので知られています。
こしあぶらの天ぷらを一噛みすると、口の中にな〜んともいえない上品な香がひろがり、山菜の女王にふさわしい味です。
天ぷら、ゴマ和え、おひたし等でお召し上がり下さい。茹でた後、冷水でのあく抜きがポイントです。


お問い合わせページへ








BACK ... 241 242 243 244 245 ... NEXT


copyri3詭ght