株式会社下浦商店
ロゴマーク

会社情報
新着情報
分類別商品
月別商品
お問合わせ
サイトマップ
ホームへもどる
ISO 9001:2008 QEC26386
お問い合わせ:06-6469-5700
新着情報
情報を検索する 検索


BACK ... 30 31 32 33 34 ... NEXT


PHOTO 2024年6月7日
石川県産『赤南瓜(赤かぼちゃ)』入荷しました!!
果肉はネットリとした粘質でとても軟らかく、普通のカボチャよりも甘さがあります。赤橙色の果皮を生かして、昔から料理の彩りに利用されてきました。出荷時期は6〜9月下旬で、気温が高くなると糖度も増してきます。煮物はもちろん、スープの具としても美味しくめしあがれます。生食するとシャキシャキした食感を楽しむことができるので、薄切りにしてサラダの彩りにしてもいいですよ。

お問い合わせページへ







PHOTO 2024年6月6日
沖縄県産『島オクラ(丸オクラ)』好評販売中!!
オクラは暖地性一年草、熱帯のハイビスカスと同じアオイ科の植物です。(北アフリカ原産)
代表的な五稜形のオクラに比べ、産毛も少なく、ねばりも強く甘みもあり、青臭さもないので生でもおいしく食べられます。
栽培期間は、5月上旬から下旬にかけて種まきで、収穫は6月中旬頃からになります。
糖質が多く、マグネシウム・亜鉛・銅・鉄などの無機質やカロチン・ビタミンC、Eなどを多く含みます。独特の粘りには整腸作用があり、血糖値の急上昇を押さえ糖尿病の予防にも効果的です。
天ぷらやチャンプルーなど沖縄料理に最適です。


お問い合わせページへ







PHOTO 2024年6月4日
熊本県産『ホワイトコーン』好評販売中!!
☆生食で!!☆
豊潤な糖度の高さから、果物のように生で食べることも出来ます。皮を剥き、水道水で水洗いをして、冷蔵庫で1時間ほど冷やしてお召し上がり下さい。
☆火を通して!!☆
ピュアホワイトは通常のトウモロコシと食べ方が違います!
1.茹でる直前に皮を剥く
2.水1リットルに対して大さじ2杯くらいの塩を入れて沸騰させ、3分半〜7分ほど茹でて、冷ましたら出来上がり!
☆電子レンジでの調理もOK!☆
その際は、薄皮を1枚残してその皮の中のトウモロコシに軽く塩を振り、電子レンジで3〜4分ほどレンジで温めて出来上がりです。
是非一度ご賞味下さい。


お問い合わせページへ







PHOTO 2024年6月1日
なにわの伝統野菜『毛馬胡瓜』入荷しました!!
大阪市都島区毛馬町が起源とされる半白系の黒いぼきゅうりであり、文久3年(1863年)の「大阪産物名物大略」に記載がある。果長が約30cm、太さ3cmで、果梗部は淡緑色であるが、果頂部よりの3分の2は淡緑白色となり、収穫適期には多少黄色気味となる。果実は歯切れが良く、奈良漬けに重宝され、時には他品種の2倍の高値になることもあった。昭和10年代には、原種そのものの栽培はほとんどなくなったが、品質が良いことからこれを花粉親とした1代雑種の大仙節成2号×大仙毛馬1号(2号毛馬)や大仙節成4号×大仙毛馬1号(4号毛馬)が育成され、大仙毛馬にとって代わっていった。当所の前身である旧農事試験場が、農林水産省の試験研究機関に昭和31年に分譲していた同品種の種子が平成10年に里帰りし、65年ぶりに復活した。
「なにわの伝統野菜」是非ご賞味下さい。


お問い合わせページへ
関連ホームページ:大阪ブランド情報局  http://www.osaka-brand.jp/dokkoi/yasai/index1.html






PHOTO 2024年5月31日
熊本県産『赤茄子(あかなす)』好評販売中!!
色艶が赤っぽい茄子で、普通の茄子より大分、大きく長いものです。大きいものだと長さ30センチ以上あります。
身は柔らかく、種はほとんどありません。
アクが少なく、うまみ、味わいはしっかりしていますので、煮物、炒め物、揚げ物など何でもおいしくご利用いただけます。

ナスにはアントシアニン、クロロゲン酸など抗酸化成分「ポリフェノール」が含まれており、これらの成分は、体の老化を防ぐ動脈硬化の予防、ガンの発生進行を抑制する作用があるそうです。また、美白、美肌にも効果があります。


お問い合わせページへ








BACK ... 30 31 32 33 34 ... NEXT


copyri3詭ght