情報を検索する
BACK
...
314
315
316
317
318
...
NEXT
2015年11月13日
大阪府産『海老芋(えびいも)』好評販売中!!
海老芋は、サトイモ科サトイモ属の根菜で、サトイモの品種のひとつである唐芋(とうのいも)を、何度も土寄せをするなど、特殊栽培したものです。
栽培の際に何度も土を寄せるので、その土の重さで湾曲した形が海老に似ていることから、「海老芋」と呼ばれるようになったと言われています。
海老芋は、肉質のキメが細かいのが特徴で、煮込んでも煮崩れを起こすことがないため、煮物やおでんなどに最適です。
2015年11月12日
京都府産『堀川ごぼう』好評販売中!!
京の伝統野菜にはユニ−クなものが多くありますが、堀川ごぼうはその最たるものの一つといえます。松の根っこのようなこのゴボウを見て、これが野菜と気付く人は少ないようです。 そのルーツは、豊臣秀吉が建てた「聚楽第」の堀に、豊臣氏滅亡後に、周辺の住民が野菜屑などを捨て、それが堆肥となって、一緒に捨てられたごぼうが芽を出して太くなり、これを見つけた農民が、2年ごしで栽培する「ごぼう」を考え出したのが始まりと言われています。 繊維が軟らかく、味が芯まで沁みわたる堀川ごぼうは、ビタミンCやミネラルが豊富で、血液を浄化する作用も持つスグレモノ。まさに、京の先人から現代人への贈り物といえます。
参考:さいさい京野菜倶楽部ホームページ
関連ホームページ:さいさい京野菜倶楽部ホームページ
http://kyo-furusato.jp/
2015年11月10日
愛知県産『紅白ミニ大根』好評販売中!!
彩りあざやか、長さ4cm、太さ2cm程度の楕円形。かわいい紅白のツートンカラーです。肉色は純白で、歯切れのよいミニ大根です。
葉っぱは緑黄色野菜の仲間で、ビタミンA、B2、C、鉄、カルシウム、食物繊維が多く含まれています。根はでんぷんの消化を促進されると言われている分解酵素アミラーゼなどの有効成分が含まれています。漬け物、サラダなどにご利用下さい。また、紅白なのでおめでたい席にも良いかも!!
2015年11月9日
和歌山県産『オランダ豆』好評販売中!!
オランダ豆(オランダサヤエンドウ)は、昭和初期にカナダから導入された品種です。現在流通している大莢種の大半は『オランダ豆』が占めているようです。鞘の長さが15センチ以上になり、比較的柔らかく、バター炒めなどで食べるとおいしいようです。関西中心に流通しているようで、関東では余り一般的ではないようです。
2015年11月7日
沖縄県産『皮付きヤングコーン』入荷しました!!
スイートコーンは大きな実を育てる為に1本の木に1果だけ残して育てるのですが、その時の副産物が「ヤングコーン」です。
第2果、第3果と次々に着果しますので、順次取り除きます。
葉の付け根から少し覗く程度の時がもぎ取り安く、ヤングコーンも柔らかく美味しいものが取れます。
よく見かけるタイ産のヤングコーンではなく国産のフレッシュヤングコーンです。
BACK
...
314
315
316
317
318
...
NEXT