情報を検索する
BACK
...
315
316
317
318
319
...
NEXT
2015年11月6日
静岡県産『紅白ビーツ』好評販売中!!
外見は普通の小振りのビーツですが、中を見てみてびっくりです。
横に切ると、まるで木の年輪の様な模様が、縦に切ると、赤と白の縞模様が現れます。サラダやスープにどうぞ。
2015年11月5日
佐賀県産『プッチーナ(アイスプラント)』好評販売中!!
表面が霜や水泡を思わせるような小胞におおわれた、サボテンのような多肉多汁組織を持つ南アフリカ原産の植物です。ここ数年で食材として取り組まれてくるようになりました。野菜としてとらえると、水分を多く含み、しっかりした歯ごたえと天然の塩分の旨味が感じられます。
土壌に塩分を含む土地でも生育可能で乾燥に強いのが特徴です。
土壌から吸い上げた塩分が食味においてもアクセントになり、サラダや料理の付け合わせなんかにもいいのではないでしょうか。
2015年11月2日
大分県産『青芯大根(ビタミン大根)』好評販売中!!
中国大根の一種で全長20センチ位の大根です。
地上に出て育った部分は外の皮、中の肉色とも薄い緑色になります。
(地中にあった部分は外の皮、中の肉白共に白色です。)
肉質緻密で、甘みが強く、漬物、おろしにするととてもおいしくいただけます。
大根おろしをすると、きれいな緑色の大根おろしが出来ます。
是非一度おためし下さいませ。
2015年10月31日
愛知県産『トムギ(チシャトウ)』好評販売中!!
食卓であまり見かけることがない珍しい野菜です。
原種は中国のチシャ類の一種で、別名をチシャトウ、セルタス、アスパラガスレタスといいます。主に関西方面に出荷され、旅館や料亭の食材として調理されています。11月〜2月まで出荷されます。
参考:JA愛知西ホームページ
関連ホームページ:JA愛知西ホームページ 農産物紹介
http://www.ja-aichinishi.or.jp/product/02.html
2015年10月30日
長野県産『やまごぼう』入荷しました!!
キク科アザミ属の植物の根で野生の「モリアザミ」を栽培化したものです。
独特の香りと風味があり、普通のごぼうに比べてたいへん柔らかいのが特徴です。
ごぼうの切り口がキクの花に似ていることから、別名「きくごぼう」とも呼ばれています。
ヤマゴボウ科のヤマゴボウとは別種です。本物のヤマゴボウは根が有毒なので注意しましょう。
みそ漬けや牛肉巻きでお召し上がり下さい。
BACK
...
315
316
317
318
319
...
NEXT