株式会社下浦商店
ロゴマーク

会社情報
新着情報
分類別商品
月別商品
お問合わせ
サイトマップ
ホームへもどる
ISO 9001:2008 QEC26386
お問い合わせ:06-6469-5700
新着情報
情報を検索する 検索


BACK ... 329 330 331 332 333 ... NEXT


PHOTO 2015年7月18日
兵庫県産『シルク茄子』好評販売中!!
シルクのように真っ白な但東町のオリジナル野菜です。色素がまったくないため真っ白なんです。他品種に比べて実がよくしまっており、糖度、水分量はナス平均の約2倍。栄養的にも上々です。おすすめの簡単メニューは「なすのおひたし」です。

お問い合わせページへ
関連ホームページ:シルクの郷  http://tantosilk.jugem.jp/?eid=89






PHOTO 2015年7月17日
京都府産『万願寺唐辛子』好評販売中!!
舞鶴生まれの京野菜「万願寺とうがらし」は、大正末期、伏見とうがらしと大型ピーマンが交雑してできたのではないかといわれています。 とうがらしの王様ともいえる大きさを持ちながら、果肉は軟らかく甘味があり、かつ、種が少なく食べやすいことが特徴です。 これほど美味しいとうがらしが、京都市場に出回るようになったのはまだ20年位前。 味の良さと形の面白さが次第に浸透して、人気急上昇中の新しい京野菜です。
赤と青がありますが赤はとても希少価値があります。


お問い合わせページへ







PHOTO 2015年7月16日
京都府産『スティックテイスト』好評販売中!!
赤色に白の縞が冴える、原産国はイタリアのかわいいミニ茄子です。サイズは小なすを細くした感じで、7cm〜9cm位の大きさです。鮮やかな紫色に白のゼブラ模様が入ります。果肉はしっかりしているので、そのまま素揚げにして、炒め物、漬け物にもご利用できます。和洋中何でもござれ!

お問い合わせページへ







PHOTO 2015年7月15日
兵庫県、京都府産『篠とうがらし』好評販売中!!
辛味がなく、果肉が柔らかくて、種も少なく当社の中で大人気のとうがらしです。焼き物・揚げ物、サラダなどにお奨めです。

お問い合わせページへ







PHOTO 2015年7月14日
兵庫県丹波ひかみ特産『黒大豆の枝豆』入荷しました!!
丹波ブランドとして全国的にも知られている『丹波黒』は、丹波地方で収穫された黒大豆だけに付けられた呼び名です。
丹波黒大豆の成長過程で黒大豆になる前の青い若さやが、丹波黒
大豆の枝豆です。一般に出回っている大豆の枝豆と比べると、コク、甘味、粒の大きさが一味違います。
丹波黒大豆の枝豆が賞味出来る期間は、ごく短い期間に限られてい
ます。丹波の秋の味覚として珍重されています。
ほんのりとした甘みがあり、黒くなって「マメ」に働けるようにという「いわれ」からお正月には欠かせないものです。
暑い夏の夜には、冷たく冷やしたビールを1杯いきたくなりますよね。そんなとき、おつまみに最適なのが黒大豆枝豆!
さっと湯がいた黒大豆枝豆は、他の豆にはない粘りとコクがあります。今年の夏は、黒大豆枝豆で1杯いかがですか?

参考:JA丹波ひかみホームページ


お問い合わせページへ
関連ホームページ:JA丹波ひかみホームページ  http://www.ja-tanbahikami.or.jp







BACK ... 329 330 331 332 333 ... NEXT


copyri3詭ght