株式会社下浦商店
ロゴマーク

会社情報
新着情報
分類別商品
月別商品
お問合わせ
サイトマップ
ホームへもどる
ISO 9001:2008 QEC26386
お問い合わせ:06-6469-5700
新着情報
情報を検索する 検索


BACK ... 364 365 366 367 368 ... NEXT


PHOTO 2014年10月28日
沖縄県産『島人参(チデークニ)』入荷しました!!
沖縄の在来種で、方言では「黄色い大根」を意味する、「チデーグニ」と呼ばれています。主に沖縄本島中南部地域で生産され、出荷時期は11月から翌年2月頃までで、この島人参の出荷が始まると冬が来たという感じさえする沖縄の季節限定野菜のひとつでもあります。一般の人参に比べると甘みが強く、柔らかいのが特徴で、人参嫌いの子供も喜んで食べられます。カロテンが豊富に含まれるため、沖縄では古くから薬膳料理に利用されたり、体力のつく滋養食として重宝されています。
沖縄で最も一般的な食べ方は、豚の内臓や赤肉と一緒に煮込んだ汁物や炒め物だが、その他に浅漬けにするなどシンプルな食べ方もおすすめです。鮮やかな黄色が料理をいっそう挽きたててくれます。
是非一度、お試し下さいませ。


お問い合わせページへ







PHOTO 2014年10月27日
京都府産『聖護院大根(丸大根)』入荷しました!!
大きく真ん丸な聖護院だいこんは、元は長大根だったとか。 170年位前に、尾張の国から奉納された大根を、京都の篤農家が聖護院辺りで栽培するうちに、丸い大根になりました。苦みがなくほんのり甘味さえある聖護院だいこんは、長時間炊いても煮崩れせず、とろけるような味わいになるのが特徴です。 千本今出川から少し西に行ったところにある千本釈迦堂では、12月半ば、毎年中風除けを祈願しての大根焚が行われます。アツアツのとろけるような聖護院だいこんの味わいは、1年も2年も寿命を延ばしてくれるようだと、毎年長い行列が絶えません。

参考:さいさい京野菜倶楽部ホームページ


お問い合わせページへ
関連ホームページ:さいさい京野菜倶楽部ホームページ  http://kyo-furusato.jp/






PHOTO 2014年10月25日
京都府産『大黒本しめじ』好評販売中!!
昔から香り松茸、味しめじと言われるしめじとは、数あるしめじの中でも実は「本しめじ」のことを言います。松茸同様、栽培が非常に難しい為、これまでは一般にでまわることはほとんどなく、名高い料亭などでしかお目にかかれない希少なものでした。
色と形を厳選してお届けします。
茶色の傘に、徳利のように膨らんだ白い軸のものを選別、色・形の美しいものだけを選別しお届けします。
旨み成分がたっぷり含まれています。
香りを構成する成分は松茸が多く含んでいますが、本しめじには松茸を圧倒するほどの旨み成分(5'グアニル酸、グルタミン酸、アスパラギン酸)が含まれています。これが「香り松茸、味しめじ」と昔から言われてきた所以です。


お問い合わせページへ







PHOTO 2014年10月24日
秋田県産『プッチーナ(アイスプラント)』好評販売中!!
表面が霜や水泡を思わせるような小胞におおわれた、サボテンのような多肉多汁組織を持つ南アフリカ原産の植物です。ここ数年で食材として取り組まれてくるようになりました。野菜としてとらえると、水分を多く含み、しっかりした歯ごたえと天然の塩分の旨味が感じられます。
土壌に塩分を含む土地でも生育可能で乾燥に強いのが特徴です。
土壌から吸い上げた塩分が食味においてもアクセントになり、サラダや料理の付け合わせなんかにもいいのではないでしょうか。


お問い合わせページへ







PHOTO 2014年10月23日
11月1日(土)に放送します!!
先日お知らせした、テレビの取材の放送日が決まりました。11月1日(土)13時〜14時 関西テレビ(8チャンネル)の『ウラマヨ!』という番組です。
是非、ご覧下さい。


お問い合わせページへ








BACK ... 364 365 366 367 368 ... NEXT


copyri3詭ght