株式会社下浦商店
ロゴマーク

会社情報
新着情報
分類別商品
月別商品
お問合わせ
サイトマップ
ホームへもどる
ISO 9001:2008 QEC26386
お問い合わせ:06-6469-5700
新着情報
情報を検索する 検索


BACK ... 369 370 371 372 373 ... NEXT


PHOTO 2014年9月22日
長野県産『白霊茸(バイリング)』好評販売中!!
幻のキノコ、神のキノコとして「神茸」とも呼ばれています。もともとは中国の西の端にそびえる雄大な天山山脈に自生する希少種のキノコです。歯応えがあるのに軟らかいという独特の性質を持ち、煮ても型崩れすることがないため、色々な料理に使いやすく、健康食品によく利用されるほど栄養価の高い食材です。

お問い合わせページへ







PHOTO 2014年9月20日
徳島県産『隼人瓜(はやとうり)』好評販売中!!
1918 年に鹿児島県へ導入されたのが最初だそうです。西洋梨くらいの大きさの実です。中に種は一つだけ入っています。実(瓜)はシャキシャキした歯ごたえで、小ぶりのものはそのままでも、ちょっとだけ薄く皮を向いてもいいです。
大きめのものは皮をむいてザクザクと適当に切り、塩漬けもいいですし、味噌漬けやヌカ漬け、粕漬けでもおいしくいただけます。食べたときの繊維質はほとんど感じられませんので、小気味いい食べ応えが味わえます。 果肉はよく締まっているので酢のものにしてもおいしいですし、油で炒めるとまたGOODです。フレンチでは結構使われていて、煮もの、炒めもの、グラタンなど多くのお料理に使っていただけます。カロリーは極端に少ないのですがビタミンCがかなり多いという、ヘルシーな野菜なんです。
ぜひ一度お試しください!!


お問い合わせページへ







PHOTO 2014年9月19日
高知県産『黄柚子』好評販売中!!
生育がとても遅く、「桃栗3年、柿8年、びわは9年で成りかねる。梅は酸い酸い13年、柚子の大馬鹿18年」といわれるほど。季節によって色が変わり、夏から初秋にかけてのものを「青柚子」、秋から冬のものは「黄柚子」として利用されます。
柚子にはビタミンCの吸収や働きを助けるビタミンPが含まれており、免疫力を強化して風邪を予防したり、皮膚のコラーゲンを安定させ、血管の弾力を柔軟に保ったりする働きがあります。クエン酸、酒石酸、りんご酸などの有機酸も豊富で、疲労物質である乳酸の分解を促進するため、疲労の回復に効果的です。柚子の苦味成分であるリモノイドは、血行を促進し、冷え性の改善に役立ちます。


お問い合わせページへ







PHOTO 2014年9月18日
福岡県特産「菱(ひし)の実」入荷しました。
菱の実は,ヒシ科の一年生水草の種子で,各地の沼や池に群生します。夏、白色四弁の花が咲き、種子はかたい殻でおおわれ両側に鋭いとげがあります。いわゆる「菱形」です。中の白い部分を生や茹でて食べ、栗のような甘さがあります。菱(ひし)の実には約15%の澱粉が含まれているほかに、ぶどう糖、たんぱく質、カルシウム、ビタミンB群およびビタミンCが含まれています。現代薬理学の研究では、菱(ひし)の実はガン細胞の増殖を抑制するのに効果があることが発見されています。李時珍の「本草網目」には「菱(ひし)の実の粉で作った粥は胃腸を良くし、内在する熱を解き」中年の人、および老人が常食とすると「胃および脾臓を健康にして、足腰を強くし、体内より元気が湧き出るようになる」と書かれています。忍者が敵にまく、“蒔きビシ”は、この実のことなんですよ!


お問い合わせページへ







PHOTO 2014年9月17日
徳島県上勝産『赤柿の葉』好評販売中!!
早くも赤柿の葉の登場です。
秋のメニューの写真取りに是非ご利用下さいませ。
まだ、入荷は不安定ですが、一度お問い合わせ下さい。


お問い合わせページへ
関連ホームページ:株式会社いろどりホームページ  http://www.irodori.co.jp/







BACK ... 369 370 371 372 373 ... NEXT


copyri3詭ght