株式会社下浦商店
ロゴマーク

会社情報
新着情報
分類別商品
月別商品
お問合わせ
サイトマップ
ホームへもどる
ISO 9001:2008 QEC26386
お問い合わせ:06-6469-5700
新着情報
情報を検索する 検索


BACK ... 379 380 381 382 383 ... NEXT


PHOTO 2014年7月10日
京都府産『グリーンゼブラ』好評販売中!!
アメリカ原産のトマトです。引き締まった濃淡グリーンが特徴で、完熟しても中の果肉は緑のままです。存在感がありすぎるくらいのトマトですね。
スライスしてフリッター(揚げ物)にすると、ホクホクして美味!
ゴルゴンゾーラソースとの相性もいいです。サラダや色々な料理をさらにライトアップするのに効果的ですね。
また、お料理だけでなく、ジャムやシロップ漬け、デザートとしても好評です!!
9月中旬までの出荷予定です。


お問い合わせページへ







PHOTO 2014年7月8日
京都府産『スティックテイスト』好評販売中!!
赤色に白の縞が冴える、原産国はイタリアのかわいいミニ茄子です。サイズは小なすを細くした感じで、7cm〜9cm位の大きさです。鮮やかな紫色に白のゼブラ模様が入ります。果肉はしっかりしているので、そのまま素揚げにして、炒め物、漬け物にもご利用できます。和洋中何でもござれ!
生産量が極僅かなので御注文は在庫の確認をお願いいたします。
9月下旬までの出荷予定です。


お問い合わせページへ







PHOTO 2014年7月7日
和歌山県産『千石豆』好評販売中!!
千石船の形に似ていることから「千石豆」と呼ばれています。
加賀野菜では「ふじまめ」「つるまめ」、金沢では「だら豆」とも呼ばれています。地方によっては「八升マメ」「トウマメ」「源氏マメ」「アジマメ」などと呼ばれ、数多くの異名を持つ豆です。
香りは独特なもので、煮物、和え物、汁の実など幅広い用途に使える夏の風物詩です。ビタミンB1、B2、タンパク質、カリウム、カロチン、鉄分、食物繊維などを多く含みます。漢方薬の材料として利用されることもあるほど栄養満点といえるでしょう。
是非、ご利用下さい。


お問い合わせページへ







PHOTO 2014年7月4日
京都府産『万願寺唐辛子』好評販売中!!
舞鶴生まれの京野菜「万願寺とうがらし」は、大正末期、伏見とうがらしと大型ピーマンが交雑してできたのではないかといわれています。 とうがらしの王様ともいえる大きさを持ちながら、果肉は軟らかく甘味があり、かつ、種が少なく食べやすいことが特徴です。 これほど美味しいとうがらしが、京都市場に出回るようになったのはまだ20年位前。 味の良さと形の面白さが次第に浸透して、人気急上昇中の新しい京野菜です。
赤と青がありますが赤はとても希少価値があります。


お問い合わせページへ







PHOTO 2014年7月4日
高知県産『姫ささげ』好評販売中!!
形はいんげんに似ていますが、いんげんより柔らかく、食味が良いのが特徴です。お盆のお供え物として店頭に並ぶ事が多いですね。名前の由来は、莢の先が上に反り返り、捧げもつ手の形に似ていることからきているそうです。

お問い合わせページへ








BACK ... 379 380 381 382 383 ... NEXT


copyri3詭ght