株式会社下浦商店
ロゴマーク

会社情報
新着情報
分類別商品
月別商品
お問合わせ
サイトマップ
ホームへもどる
ISO 9001:2008 QEC26386
お問い合わせ:06-6469-5700
新着情報
情報を検索する 検索


BACK ... 396 397 398 399 400 ... NEXT


PHOTO 2014年2月12日
早くも、和歌山県産『土筆(つくし)』好評販売中!!
先日の「ふきのとう」「こごみ」「たら芽」に続き、『土筆(つくし)』の登場です。
ちょっと早いかもしれませんが、春の味覚をご堪能下さい。


お問い合わせページへ







PHOTO 2014年2月10日
大阪府泉州産の『水なす』好評販売中!!
ちょっと時期が早いですが、『水なす』の登場です。
3月から9月が出荷時期になります。
江戸時代初期から大阪の泉州地域のみで栽培されていました。この度、地域ブランド商標として「泉州水なす」が登録されました。
「水なすのルーツは?」
水なすの栽培の歴史は古く、江戸時代の初期からと伝えられています。泉佐野市には、こんな諺(ことわざ)が残っています。『日根野あずきに上之郷なす』このことから水なすの発祥の地は、泉佐野市上之郷あたりと考えられています。
皮が柔らかく、果肉がジューシーで、うま味、甘味があるのが特徴です。浅漬けを中心に生食に適しており。軽く塩もみして、ドレッシングをかけてもおいしいです。加熱調理では、煮浸しを冷やして食べると清涼感があります。果肉の特徴を損なわないよう、油料理にはあまり用いないほうがよいでしょう。
ちなみに、私はそのまま乱切りし、胡麻ドレッシングをかけた水なすサラダが大好きです。


お問い合わせページへ







PHOTO 2014年2月8日
徳島県産『青もみじ』好評販売中!!
俳諧の代表的な季語のひとつであり、また、紅葉狩りなどといわれるように、古来より、紅葉といえば、まちに秋の景を象徴するものとして老若男女の賞翫の対象とされてきました。もちろん、山々を鮮やかにいろどる秋の「もみじ」の美しさは絶品ですが、春から初夏にかけてやわらかな芽を出す緑々した若葉の頃の「もみじ」もまた格別の雅趣を漂わせてくれます。

参考:いろどりホームページ


お問い合わせページへ
関連ホームページ:いろどりホームページ   http://www.irodori.co.jp/






PHOTO 2014年2月7日
静岡県産『キャンディーキャベツ』好評販売中!!
あまりの甘さに感動!今までのキャベツの味を覆す驚きの甘さです。しかも芯まで甘く、美味しく召し上がれます。生でも甘いですが、加熱調理すると更に甘さが強く感じられますので、ロールキャベツやお鍋の食材には最適です。

お問い合わせページへ







PHOTO 2014年2月4日
愛知県産『ストロベリートマト(食用ほおずき)』好評販売中!!
日本では明治時代に入ってきたと言われており、愛知県、静岡県、北海道、秋田県などで栽培されております。新しいフルーツとして人気が出てきました。
皮をむいて中の黄色い実果実にはほどよい甘みと酸味があり、これが甘くてとってもおいしいのです。
生食はもちろん、料理のあしらいや、ジャムやソースにしてアイスクリームやケーキに添たり、実の部分に湯煎したチョコレートをつけてスイーツとしても美味です。
是非一度おためし下さい!!


お問い合わせページへ








BACK ... 396 397 398 399 400 ... NEXT


copyri3詭ght