株式会社下浦商店
ロゴマーク

会社情報
新着情報
分類別商品
月別商品
お問合わせ
サイトマップ
ホームへもどる
ISO 9001:2008 QEC26386
お問い合わせ:06-6469-5700
新着情報
情報を検索する 検索


BACK ... 409 410 411 412 413 ... NEXT


PHOTO 2013年9月9日
長野県産『ひらたけ』好評販売中!!
日本では、しいたけよりも古くから食用にされ、「今昔物語」や「平家物語」にも登場する。傘の形が手のひらに似ている事から、ひらたけと呼ばれています 。B1、B2、ナイアシンはきのこ類の平均をはるかに上回っています。炒め物、揚げ物に最適です。

お問い合わせページへ







PHOTO 2013年9月7日
京都府産『紫ずきん』好評販売中!!
今年も、丹波黒大豆の枝豆「紫ずきん」の季節がやってきました。
 「紫ずきん」は、京都府特産丹波黒大豆の枝豆です。粒がうっすらと紫色に色づくことから、「紫ずきん」と呼ばれています。
 粒が大きく、ほくほくした食感と、こくのある甘味は、他の枝豆にない「紫ずきん」だけの美味しさで、京都を代表する秋の味覚です。
 「紫ずきん」は、10月末まで出荷されます。是非、皆様も、この機会を逃すことなく、「紫ずきん」を御賞味ください。


お問い合わせページへ
関連ホームページ:さいさい京野菜倶楽部  http://kyo-furusato.jp/topic/topi_zukin.html






PHOTO 2013年9月6日
岐阜県産『アキシマササゲ』好評販売中!!
8月から10月に収穫が行われます。アキシマササゲは飛騨地域特産の良食味ササゲで、収穫時にはサヤに紫色のシマ模様が見られるが、茹でると鮮やかな緑色になることから、「湯上がり美人」の愛称で呼ばれ、飛騨地域特産品として出荷されています。
甘みがあり、シャキシャキした食感が良い食材です。
もう少し気温の寒暖差があると紫色の模様がはっきりと出てきます。


お問い合わせページへ
関連ホームページ:岐阜大学ホームページ(丹生川村のアキシマササゲ)  ://www1.gifu-u.ac.jp/~fukui/03-1-012.htm






PHOTO 2013年9月5日
北海道産南瓜その名も『黒王(こくおう)』好評販売中!!
「鮮やかな色と光沢、果肉は濃黄色で、ずばぬけたうまさ。」
黄色の果肉はカロチンの色。
栄養価の高い栄養野菜です。
特長は豊富に含まれるカロチン。これは体内でビタミンAに代わって肌や粘膜を丈夫にし、風邪などの感染症に対する抵抗力を高めます。また、ビタミンも豊富で、4切ほどで1日の必要量を補うことができ、強力な抗酸化作用で、老化防止、動脈硬化の予防に働きます。
女性でも包丁がスーッと入るほど果皮が柔らかく、調理しやすいことも特長です。ホクホクした極粉質の甘さ、きめ細やかな繊維質で口あたりもなめらかな緑黄色野菜です。お菓子づくり、ポタージュにも適しています。健康づくりのためにも、是非ご利用下さい。


お問い合わせページへ







PHOTO 2013年9月3日
徳島県産『海老芋(えびいも)』好評販売中!!
海老芋は、サトイモ科サトイモ属の根菜で、サトイモの品種のひとつである唐芋(とうのいも)を、何度も土寄せをするなど、特殊栽培したものです。
栽培の際に何度も土を寄せるので、その土の重さで湾曲した形が海老に似ていることから、「海老芋」と呼ばれるようになったと言われています。
海老芋は、肉質のキメが細かいのが特徴で、煮込んでも煮崩れを起こすことがないため、煮物やおでんなどに最適です。


お問い合わせページへ








BACK ... 409 410 411 412 413 ... NEXT


copyri3詭ght