株式会社下浦商店
ロゴマーク

会社情報
新着情報
分類別商品
月別商品
お問合わせ
サイトマップ
ホームへもどる
ISO 9001:2008 QEC26386
お問い合わせ:06-6469-5700
新着情報
情報を検索する 検索


BACK ... 438 439 440 441 442 ... NEXT


PHOTO 2012年6月8日
兵庫県産『ツタンカーメンのエンドウ豆』好評販売中!!
数千年以上の歴史を持つ古い野菜である「エンドウ」は、日本では昭和50年代に野菜の仲間入りをしました。「エンドウ」は野生種が発見されていません。そのため原産地も中央アジアから中東地域らしいと言われていますが、はっきりしたことはわかっていません。日本への渡来時期も明確ではなく、10世紀の書物に「ノラマメ」の記述があり、これをエンドウとすると、かなり古くから栽培され食用となっていたことになります。明治以降にヨーロッパから導入されたものがもとになり、莢用、青実用、種穀用に品種が分化し栽培されるようになったとされています。
 紀元前1358年〜1349年にエジプトを統治したツタンカーメン王の墓は、1923年イギリスの考古学者カーナ・B・カーター氏によって発掘されました。その際に発掘された副葬品の中からエンドウ豆が発見されました。紀元前にエジプト人が食用にしていたと思われるこのエンドウ豆を持ち帰り栽培したところ成功し、その一部がアメリカで栽培されました。昭和31年に水戸の大町武雄氏がアメリカに桜、銀杏など日本独特の種を送ったお礼として、V・イレーヌ・フランソワース夫人からツタンカーメン王陵から発掘されたエンドウ豆に由来する種が送られました。この種が日立市、千葉市、水戸市などの小学校等で栽培されました。このエンドウ豆はそうして収穫された種に由来しています。
豆ご飯として炊き、数時間保温すると、ご飯が赤飯のように赤くなります!是非一度おためし下さい!!


お問い合わせページへ







PHOTO 2012年6月7日
愛知、徳島県産『皮付きヤングコーン』好評販売中!!
スイートコーンは大きな実を育てる為に1本の木に1果だけ残して育てるのですが、その時の副産物が「ヤングコーン」です。
第2果、第3果と次々に着果しますので、順次取り除きます。
葉の付け根から少し覗く程度の時がもぎ取り安く、ヤングコーンも
柔らかく美味しいものが取れます。
よく見かけるタイ産のヤングコーンではなく国産のフレッシュヤングコーンです。


お問い合わせページへ







PHOTO 2012年6月5日
熊本県産『ピュアホワイトコーン』好評販売中!!
☆生食で!!☆
豊潤な糖度の高さから、果物のように生で食べることも出来ます。皮を剥き、水道水で水洗いをして、冷蔵庫で1時間ほど冷やしてお召し上がり下さい。
☆火を通して!!☆
ピュアホワイトは通常のトウモロコシと食べ方が違います!
1.茹でる直前に皮を剥く
2.水1リットルに対して大さじ2杯くらいの塩を入れて沸騰させ、3分半〜7分ほど茹でて、冷ましたら出来上がり!
☆電子レンジでの調理もOK!☆
その際は、薄皮を1枚残してその皮の中のトウモロコシに軽く塩を振り、電子レンジで3〜4分ほどレンジで温めて出来上がりです。
是非一度ご賞味下さい。


お問い合わせページへ







PHOTO 2012年6月4日
沖縄県産『ドラゴンフルーツの蕾(つぼみ)』好評販売中!!
ドラゴンフルーツにつぼみがつくと、一つの枝に1つだけつぼみを残してあとはカットして摘み取ってしまいます。
今まではそのつぼみを捨てていましたが、なんと!食べることもできるんです。
クセのない味で、外側の葉はややかたく、中は案外しっかりした歯ざわりで、噛むとぬめりが出てきます。
3分くらいゆでて、サラダに入れたり、お浸し、漬物、ソテー、炒め物や天ぷら、フリッター!等々、まだまだ調理方法は未知数の食材です。
是非、ドラゴンフルーツの蕾をあなた色に染めてください。
※良い調理方法があったら教えてくださいね!


お問い合わせページへ







PHOTO 2012年6月1日
京都府産『青なす(涼風なす)』好評販売中!!
茄子の色は、「ナスニン」というアントシアニンが光に当たることによって形成された物です。青茄子は色素(アントシアニン)がなく薄い緑色の物ですが立派な茄子です。
素揚げにしてぽん酢でさっぱりといただくいたり、果肉が締まっていて、アクが少ないので、煮物でもご利用ください。モチモチとした食感が特徴です。


お問い合わせページへ








BACK ... 438 439 440 441 442 ... NEXT


copyri3詭ght