株式会社下浦商店
ロゴマーク

会社情報
新着情報
分類別商品
月別商品
お問合わせ
サイトマップ
ホームへもどる
ISO 9001:2008 QEC26386
お問い合わせ:06-6469-5700
新着情報
情報を検索する 検索


BACK ... 450 451 452 453 454 ... NEXT


PHOTO 2012年1月23日
北海道産『インカのめざめ』好評販売中!!
原産地の南米アンデス地域で独特の食味と風味を有することから高値で取り引きされている小粒種を、日本のような長日条件でも栽培できるように改良してきた品種です。
やや小ぶりのかわいらしい姿で、肉色は橙色に近い濃黄色で「キタアカリ」など従来の黄肉品種より格段に黄色が濃く、独特の食感が楽しめます。舌触りもよく、栗のような食感が楽しめます。また、北米では、「ナッティポテト」、「バターポテト」と呼ばれているぐらい濃厚な味が特徴です。一般的な「じゃがいも」は、100g以上が美味しいのですが、この「インカのめざめ」は、なんと100g以下が美味しい、じゃがいもです。鮮やかな色の中には、カロチンを豊富に含んでおり、鮮やかな彩りですので、煮物・おでん・ポテトサラダなどにすると、いっそうお料理が引き立ちます。
まだまだ、入荷量は少ないですが、徐々に増えてきますので、是非一度ご利用下さい。


お問い合わせページへ
関連ホームページ:農林水産省ホームページ(さつまいも、じゃがいも)  http://www.maff.go.jp/soshiki/nousan/imo/hinsyu/hinsyuindex.html






PHOTO 2012年1月21日
静岡県産『黄かぶら』好評販売中!!
肉質緻密。香りが高く、甘味があります。切ったときは乳白色ですが、火を通 すと皮と同じ黄色に。火を入れても崩れにくい為、煮物料理にぴったりです。

お問い合わせページへ







PHOTO 2012年1月20日
香川県産『ホワイトアスパラ』好評販売中!!

「生」のホワイトアスパラです。
グリーン? ホワイト? どっちもアスパラガスです。
実はどちらも同じ品種のアスパラガスなんです。ホワイトアスパラガスは盛り土の中で育ち、日光に当たらないうちに収穫します。反対に土盛りしないで、日光にたくさん当たって育ったのがグリーンアスパラガスです。味や栄養も違うのでお料理によって使い分けられますね。


お問い合わせページへ







PHOTO 2012年1月19日
広島県産『レモンボーイ(黄トマト)』『白雪姫(白トマト)』好評販売中!!
レモンボーイ(写真上)
美しい黄色とジューシーな果肉が食欲をそそります。甘み、香りはそれほど強くありませんが、ほかのトマトにはないフルーティーな香りが特徴です。生のまま、サラダでどうぞ。
(※写真の物は直径10cm位)

白雪姫(写真下)
熟すとつややかな乳白色になります。生でも食べることができますが、香り、甘み、水分も少なく身がしっかりしているため、炒め物など火を通した料理のほうが適しています。
(※写真の物は直径5cm位)


お問い合わせページへ







PHOTO 2012年1月13日
香川県産『ロングアスパラ(さぬきのめざめ)』好評販売中!!
香川県から、間違いなく目を引く「ロングアスパラ(さぬきのめざめ)」の登場です。
通常の長さにして2倍(約50cm)、太さにして1.5倍はあります。(※写真左は長崎県産の3本入アスパラです。)
通常の品種は収穫する芽を30cm程度まで伸ばすと、穂先が開いて商品として売れなくなります。『さぬきのめざめ』は50cmまで伸ばしても穂先が開きにくく、締まっていて大変きれいになります。世界中で50cmまで伸ばして商品化できるアスパラガスは『さぬきのめざめ』だけ!
香川県のアスパラは品種を問わず甘みが強く、太くて柔らかいのが特徴です。特に1月〜5月にかけて店頭に並ぶ「春芽(春のアスパラガス)」は甘みが強く大変おいしいので人気があります。
アスパラガスで一番甘いところは切り口部分です。穂先の部分が柔らかくておいしいと思われがちですが、サトウキビと同様に根本ほど甘くなります。また、太いものほど柔らかく甘くなる傾向があります。根本部分は切り落とさずに、ピーラーやナイフで薄く皮を削いでお召し上がりいただく方がいいでしょう。
3月中旬までの入荷予定です。1ケース30本入、1本単位でご注文頂けます。入荷量は少量ですので、是非お問い合わせください!!


お問い合わせページへ








BACK ... 450 451 452 453 454 ... NEXT


copyri3詭ght