株式会社下浦商店
ロゴマーク

会社情報
新着情報
分類別商品
月別商品
お問合わせ
サイトマップ
ホームへもどる
ISO 9001:2008 QEC26386
お問い合わせ:06-6469-5700
新着情報
情報を検索する 検索


BACK ... 472 473 474 475 476 ... NEXT


PHOTO 2011年4月13日
静岡産『白瓜』入荷しました!!
静岡県産『白瓜(しろうり)』販売開始しました。
奈良漬には欠かせない一品ですね。
旬は夏とされ、出回りは5〜10月です。
シロウリの効用としては、スイカと同様に古くから、利尿促進、急性腎炎、尿道結石、脚気、子宮病、アセモ(生汁)によいとの記載があります。


(白瓜の食べ方)
だし汁又は、コンソメや魚ブイヨン等で澄ましスープを作り、しろうりを3cm角位に切り入れ煮立てます。軽く生しょうがをすりおろして、白瓜が透きとうる位になりましたら、そのまま熱いスープもいただけますし、冷蔵庫で冷やして冷スープとしていただけます。夏のスープとして最高です。熱のある体に熱を取るスープとして有名です。最後に少し醤油をたらすと日本人好みになりますよ。



お問い合わせページへ







PHOTO 2011年4月8日
『ミニ胡瓜』好評販売中!!
果長10cm前後、果重40〜50gのブルームレスミニキュウリです。
果実は濃緑でツヤがあり、イボが無く、
食味は香り、歯ざわりよく美味しい胡瓜です。
サラダや漬け物(ピクルス)に最適です。
是非、お試し下さい!


お問い合わせページへ







PHOTO 2011年4月5日
島根県産『あすっこ』入荷しました!!
甘くて食べやすい‘あすっこ’!! 
‘あすっこ’は茎も葉も花も全て食べられ、茹でると鮮やかな緑色になります。甘みがあり、苦みやくせがありません。
ビタミンA(βーカロテン)やビタミンC(アスコルビン酸)が、豊富に含まれています。
春先に、菜の花のように、茎と花蕾をいただく野菜です。
開いた花も葉も、美味しく食べられる新しいタイプの野菜です。

 ●アスパラガスのような食感と甘みがあり、苦味やクセがない  ことから、さまざまな料理に使用できます。

 ●調理が簡単で、電子レンジでの調理も可能です。

 ●葉や茎などすべて食べることができます。
 
 ●冬の寒さにあうと甘みが強くなり、苦味やくせがなく、何に  でもよく合います。

◎あすっこの名前の由来
●明日を目指す野菜!だそうです。







お問い合わせページへ







PHOTO 2011年4月4日
福岡県産『レッドケール』好評販売中!!

この紫色の綺麗な苗が、「レッドケール」と言います。
「青汁」の原料のケールの改良品種です。
ケールの紫版ですね。
ケール同様に、カルシウム・リン・鉄・ナトリウム・ビタミンA・食物繊維・ミネラルが豊富です。

料理の飾り付け、サラダ、料理の彩りに抜群の品です。
サクサクして甘く美味しい葉野菜。
これは、珍しいイタリアの野菜です。

ケールやブロッコリーはアブラナ科の野菜で
キャベツの仲間です!




お問い合わせページへ







PHOTO 2011年4月2日
『鮎蓼』好評販売中!!
ちょっと早いですが、『鮎蓼』の登場です。
臭み消しとして、殺菌力の強さとして、鮎料理には欠かせない一品です。
塩焼きの敷き葉や蓼酢(たでず)に、天ぷらの衣にまぜても、ぴり辛でおいしいです。

食べた時の辛さが舌をたたれさせると言うのが名前の由来みたいです。

※蓼酢(たです)の作り方。
   鮎の塩焼きに最高に合います。
   鮎蓼(あゆたで)の葉をすり鉢ですりつぶし、
   酢と混ぜ合わせます。緑色の酢になります。




お問い合わせページへ








BACK ... 472 473 474 475 476 ... NEXT


copyri3詭ght