2009年6月9日
沖縄県産『レンブ(蓮霧)』好評販売中!!
鮮やかなピンク色と一風変わった姿のレンブの登場です。 常緑小高木でフトモモ科に属し、4月〜5月頃に白い花が咲かせます。 「レンブ」は別名ローズアップルとも呼ばれ、台湾では多く見受けられる果実です。日本ではあまり見うけられく、珍しい物になります。 「レンブ」は直径約3〜7センチと小さく、表面はロウ細工のようにツヤツヤした肌触りがします。「レンブ」の中心部分は空洞が少しあり、種があります。 沖縄での、収穫時期は6〜9月頃で、枝に連なって実ります。かすかな甘みと酸味があり、きわめて淡白な果物で、むくべき皮もあまりなく、そのまま食べるのが一般的。味は梨とセロリを合わせたような味わいで非常に不思議な味です。果汁は豊富ですが、さっぱりとした甘みがお口の中に広がります。台湾や東南アジア等の諸国では、塩水や砂糖、シロップをつけて食べる、サラダやドリンク等様々です。 長く保存できるものではないので、あまり出回りません。地元の人でも知らないよーという方?以外に多いのではないでしょうか?

|

|