2007年5月14日
熊本県産『大長茄子』『赤茄子』好評販売中!
■大長茄子■ 主に関西以西と東北に分布して栽培されており、特に関西地方で人気のある茄子です。 長ナスは長さによって、「長ナス」「中長ナス」「大長ナス」と呼ばれています。九州地区では大長ナスが多く出まわっており、長いもので40cm以上にもなります。 果肉がやわらかく煮物に良く使われます。早採りしたものは皮もやわらかいため、漬物にも使われています。 塩もみにして生のままサラダや酢の物にして食するのにも適しています。
■赤茄子■ 色艶が赤っぽい茄子で、普通の茄子より大分、大きく長いものです。大きいものだと長さ30センチ以上あります。 身は柔らかく、種はほとんどありません。 アクが少なく、うまみ、味わいはしっかりしていますので、煮物、炒め物、揚げ物など何でもおいしくご利用いただけます。 ナスにはアントシアニン、クロロゲン酸など抗酸化成分「ポリフェノール」が含まれており、これらの成分は、体の老化を防ぐ動脈硬化の予防、ガンの発生進行を抑制する作用があるそうです。また、美白、美肌にも効果があります。

|

|