株式会社下浦商店
ロゴマーク

会社情報
新着情報
分類別商品
月別商品
お問合わせ
サイトマップ
ホームへもどる
ISO 9001:2008 QEC26386
お問い合わせ:06-6469-5700
新着情報
情報を検索する 検索


BACK ... 523 524 525 526 527 ... NEXT


PHOTO 2006年9月7日
和歌山県産『カックロール』入荷しました。
日本で始めての新野菜!!
バングラディシュ原産のニガウリ科植物です。
九州大学が品種改良研究をし、和歌山県日高川町で栽培。
ビタミンC300〜400r/100g含有し、ニガウリの3〜5倍、パプリカの2倍に相当します。
油との相性がとてもよく、揚げる、蒸す、炒めるの洋・中が好評です。
苦味もなく玉ねぎっぽい感じで、天ぷらやカレー、素揚げ等にお使い頂くと、とっても美味しくいただけます。


お問い合わせページへ







PHOTO 2006年9月6日
北海道産『インカのめざめ』入荷しました。
原産地の南米アンデス地域で独特の食味と風味を有することから高値で取り引きされている小粒種を、日本のような長日条件でも栽培できるように改良してきた品種です。
やや小ぶりのかわいらしい姿で、肉色は橙色に近い濃黄色で「キタアカリ」など従来の黄肉品種より格段に黄色が濃く、独特の食感が楽しめます。舌触りもよく、栗のような食感が楽しめます。また、北米では、「ナッティポテト」、「バターポテト」と呼ばれているぐらい濃厚な味が特徴です。一般的な「じゃがいも」は、100g以上が美味しいのですが、この「インカのめざめ」は、なんと100g以下が美味しい、じゃがいもです。鮮やかな色の中には、カロチンを豊富に含んでおり、鮮やかな彩りですので、煮物・おでん・ポテトサラダなどにすると、いっそうお料理が引き立ちます。
まだまだ、入荷量は少ないですが、徐々に増えてきますので、是非一度ご利用下さい。


お問い合わせページへ
関連ホームページ:農林水産省ホームページ(さつまいも、じゃがいも)  http://www.maff.go.jp/soshiki/nousan/imo/hinsyu/hinsyuindex.html






PHOTO 2006年9月5日
鹿児島県産『紫芋(山川紫)』好評販売中
海外から導入された品種で、鹿児島、山川地方で栽培されてる珍しいさつまいもです。
1985年頃鹿児島県の山川町で、アントシアニン含量がこれまでの品種に比べ極めて高い品種、山川紫が発見されました。糖分がやや少なめですが、蒸して食べるのはもちろん、アイスクリームや、芋あめなどに着色して食べたり、スープに入れてもおもしろいですね。
是非一度おためし下さい。


お問い合わせページへ







PHOTO 2006年8月31日
熊本県産『栗(くり)』入荷しました。
今年も「栗」の季節がやって参りました。
落ちた実が石のようであることから、小石を意味する古語「くり」からこの名になったそうです。
ビタミンB1.B2.Cなど多く肝臓、腎臓、すい臓、心臓に必要な、亜鉛が200gあたり、1.2mg含まれています。約半分がデンプンで食物繊維が豊富。脂質が少ないことから、カロリーを気にせず、ビタミンを補給することができるので、ダイエットには、もってこいのヘルシー果実です。
※まだ、入荷量がかなり少ないためにご迷惑をお掛けする場合がございます。ご了承下さいませ。


お問い合わせページへ







PHOTO 2006年8月29日
長野県産『朝鮮人参』入荷しました。
中国では5000年もの歴史があり、薬というより健胃・内臓の活性のハーブとして利用されてきました。
朝鮮人参は、一般に食用されるニンジンとは全く異なる種で、元来深い山奥に自生しているため、栽培は極めて難しく、数年ものは成分も凝縮しているので珍重されます。
有効成分はサポニンで、細胞の中の免疫タンパクを作り出すリポソームを活性化するといわれています。
朝鮮人参の具体的な作用として、疲労回復・ホルモン活性化・免疫強化・抗酸化作用・生殖機能アップ・ボケ防止・ガン予防などがあり、お茶・錠剤・エキスなどの形で利用されています。


お問い合わせページへ








BACK ... 523 524 525 526 527 ... NEXT


copyri3詭ght