株式会社下浦商店
ロゴマーク

会社情報
新着情報
分類別商品
月別商品
お問合わせ
サイトマップ
ホームへもどる
ISO 9001:2008 QEC26386
お問い合わせ:06-6469-5700
新着情報
情報を検索する 検索


BACK ... 526 527 528 529 530 ... NEXT


PHOTO 2006年7月21日
兵庫県産『シルクコーン』入荷しました。
従来のスイートコーンよりも甘味が極めて強く、果皮も軟らかで、シャキシャキとした驚きの食味です。(甘みの質もさわやかです)
従来の白色品種のスイートコーンと異なり、クリアな純白粒で、 調理後も色のくすみが少ないのが特長です。
新鮮なうちは、生で食べられますが茹でる場合6〜8分、電子レンジの場合3分と従来のスイートコーンより調理時間が短くできます。 調理後、色が黄色くくすみますが、シャキシャキとした歯ごたえとさわやかな甘みは変わりません。
是非一度ご賞味下さい。


お問い合わせページへ







PHOTO 2006年7月20日
宮城県産『仙台茶豆』入荷しました。
普通の枝豆よりも強い香りと優しい味わいの仙台茶豆、入荷しました。
かの有名な「ずんだ餅」の原料としても知られています。
外見は普通の枝豆ですが、香りが高く特にゆでるとき、その芳醇で甘い香りが広がります。
アミノ酸、糖分がたっぷり含まれ美味しいことが特徴です。茶豆は糖類の中の成分がほかの品種に比べ特に多く含まれ、抜群に美味しい秘密となっており、甘み、風味の良さで高い人気を得ています。

是非一度、お召し上がり下さい。


お問い合わせページへ







PHOTO 2006年7月18日
静岡県産『瓢箪(ひょうたん)』好評販売中!!
瓢箪は古来より縁起の良いものとされ、三つ揃えば三拍(瓢)子揃って縁起がよい。六つ揃えば無病(六瓢)息災といい、六瓢の掛け軸を飾ったら難病で苦しんでいた人が不思議にも健康になったともいう。瓢箪から駒が出るということわざがあるように、六瓢は六つの吉運を呼ぶ神秘の開運霊力があると言っている人もいる。また瓢箪といえば豊臣秀吉を思い出す。秀吉は戦いに勝つ度に馬印の瓢箪を一つ一つ増やし、秀吉の千成瓢箪として有名である。瓢箪は「勝負のツキを呼ぶ」。秀吉があれだけになれたのも瓢箪の霊力によったのかもしれない。
※写真ではわかりづらいですが、1つの大きさは実の部分で10cmぐらいです。
※あくまでも観賞用としてご利用下さい。
※参考:ひょうたん展覧会(瓢箪づくりの楽しみ)


お問い合わせページへ
関連ホームページ:ひょうたん展覧会(瓢箪づくりの楽しみ)  http://www.toshinao.com/hyotan/unchiku.html






PHOTO 2006年7月15日
徳島県産『おもちゃ南瓜』入荷しました。
とってもかわいい、南瓜です。
料理の飾りに使うとインパクトがあります。
おもちゃ南瓜は花市場での取り扱いが多いようですが、青果市場でも取り扱っております。十五夜やハロウィンなどのイベントだけでなく、インテリアに利用して、秋を演出してはいかがでしょうか。

写真のものだけではなく、いろいろな種類があります。
(現在は写真のものしか入荷がありません。)

※食べることはできません。あくまでも観賞用です。
※中を空にするとずっと長く鑑賞できます。


お問い合わせページへ







PHOTO 2006年7月11日
徳島県上勝産『赤柿の葉』入荷しました。
早くも赤柿の葉の登場です。
秋のメニューの写真取りに是非ご利用下さいませ。
まだ、入荷は不安定ですが、一度お問い合わせ下さい。


お問い合わせページへ
関連ホームページ:株式会社いろどりホームページ  http://www.irodori.co.jp/







BACK ... 526 527 528 529 530 ... NEXT


copyri3詭ght