株式会社下浦商店
ロゴマーク

会社情報
新着情報
分類別商品
月別商品
お問合わせ
サイトマップ
ホームへもどる
ISO 9001:2008 QEC26386
お問い合わせ:06-6469-5700
新着情報
情報を検索する 検索


BACK ... 528 529 530 531 532 ... NEXT


PHOTO 2006年7月4日
愛知県産『茄子の枝(花付)』入荷しました。
紫色のかわいい花です。
茄子(ナス)はナス科ナス属の一年草で、原産地はインド、日本へは奈良時代に中国経由で渡来したとされています。
名の由来には諸説があるおうですが、夏にとれる野菜「夏の実」から「なすび」になったとする説が有力だそうです。
葉も紫色のラインが入っていますのでとても高貴な演出が出来そうですね。

ことわざ
 「親の意見と茄子の花は千に一つも無駄がない」
 (茄子は実を結ばないような無駄な花はない、の意)


お問い合わせページへ







PHOTO 2006年7月3日
福岡県産『花オクラ』入荷しました。
原産地は中国。高さは1〜1.5メートルくらい、花の直径は大きなものは30センチくらいあります。根は漢方で鎮咳薬、健胃薬として使用されますが、花は、お醤油やドレッシングなどをかけて食べてみてください。オクラと同じようにぬめりがあって独特の食感があり、美味しくいただけますよ。
ビタミンA・B1・B2・C・カルシウムなどが含まれています。
是非、お試し下さい!!


お問い合わせページへ







PHOTO 2006年6月30日
沖縄野菜始めました!
第9弾『ピーチパイン』好評販売中!!

ピーチパインは正式品種名を「ソフトタッチ」と呼び、沖縄・平成生まれの新品種です。
別名「ミルクパイン」とも呼ばれるピーチパインの特徴は、普通のパイン(パイナップル)よりやや小さめで、果肉は白桃のように白く黄色にはなりませんが名前の通り桃の香りと味がする不思議なパインです。
入荷量も少ない希少品ですが、おすすめです!
是非一度ご賞味下さい!!


お問い合わせページへ







PHOTO 2006年6月30日
沖縄野菜始めました!
第8弾『島オクラ(丸オクラ)』好評販売中!!

オクラは暖地性一年草、熱帯のハイビスカスと同じアオイ科の植物です。(北アフリカ原産)
代表的な五稜形のオクラに比べ、産毛も少なく、ねばりも強く甘みもあり、青臭さもないので生でもおいしく食べられます。
栽培期間は、5月上旬から下旬にかけて種まきで、収穫は6月中旬頃からになります。
糖質が多く、マグネシウム・亜鉛・銅・鉄などの無機質やカロチン・ビタミンC、Eなどを多く含みます。独特の粘りには整腸作用があり、血糖値の急上昇を押さえ糖尿病の予防にも効果的です。
天ぷらやチャンプルーなど沖縄料理に最適です。


お問い合わせページへ







PHOTO 2006年6月29日
沖縄野菜始めました!
第7弾『観賞用ミニパイン』好評販売中!!

全長10センチ程度のちっちゃなパイナップルです。あまりにも小さくて、食べることはできませんが、観賞用としてお楽しみ下さい。
果実がしぼんできたら、パイナップルを育てる事も出来ますよ。
約1〜2週間は観賞用として楽しめますが、それ以降は下記の手順で栽培して下さいね。

1)実が枯れたら芽を切り離します。
2)芽の部分を鉢の酸性土(赤土・鹿沼土)にねじり込むように植えつけます。(陽のあたる場所で育ててください。)
3)週に一度の割合で水をかけます。(土は乾燥ぎみでかまいません。)
4)新芽がでてきます。芽が大きくなったら、大きさに合わせて6〜8号鉢に植え替えて下さい。
5)植え付けから1〜2年で鉢パインが楽しめます。

是非、一度おためし下さい!!


お問い合わせページへ








BACK ... 528 529 530 531 532 ... NEXT


copyri3詭ght